メインコンテンツへスキップ

アクセシビリティ声明

デジタルインクルージョンへの取り組み

アクセシビリティへの取り組み

イソリアは、障害をお持ちの方々にとってのデジタルアクセシビリティを確保することをお約束いたします。すべてのユーザーエクスペリエンスの継続的な改善に努め、関連するアクセシビリティ基準を適用しています。

アクセシビリティ基準

ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン(WCAG)2.1 レベルAAへの準拠を目指しています。これらのガイドラインは、ウェブコンテンツを障害をお持ちの方々により利用しやすく、すべてのユーザーにとってより使いやすくする方法を説明しています。

現在の状況

WCAG 2.1 レベルAA準拠: 100%
最終監査: 2025年11月3日

当ウェブサイトは2025年11月に包括的なアクセシビリティ監査を実施しました。特定されたすべてのアクセシビリティ障壁は対処済みです。

最近の改善(2025年11月)

体系的なアクセシビリティレビューを実施し、以下の修正を実装しました:

ナビゲーション&構造

  • ✅ すべてのページタイプにスキップナビゲーションリンクを追加(ドキュメントページを含む)
  • ✅ ナビゲーションから不適切なARIAロールを削除(role="menubar"をセマンティックHTMLに置き換え)
  • ✅ すべてのインタラクティブ要素でキーボードナビゲーションを改善

画像&アイコン

  • ✅ サイト全体の装飾アイコンにaria-hidden="true"を追加
  • ✅ 包括的な画像代替テキスト監査を実施し、すべての問題を修正
  • ✅ 画像スライダーコンポーネントに適切なARIAラベルとライブリージョンを追加
  • ✅ すべての画像に説明的な代替テキストを付けるか、適切に装飾としてマーク

モーション感度

  • ✅ 包括的なprefers-reduced-motion CSSサポートを実装
  • ✅ 前庭障害のあるユーザー向けにアニメーションを無効にするJavaScript検出を追加
  • ✅ モーション感度のあるユーザー向けにマーキー、スクロールアニメーション、トランジションを削減/排除

コード品質

  • ✅ コードベースの複雑さを軽減するため、未使用テンプレートをクリーンアップ
  • ✅ サイト全体でセマンティックHTML構造を改善

詳細な技術監査資料はGitHubリポジトリでご覧いただけます。

自動検証(2025年11月3日)

  • Lighthouse アクセシビリティ監査: 100/100 スコア達成
  • ✅ フッターナビゲーションの残存ARIAロールを修正
  • ✅ すべての手動修正を自動テストで検証

自動テスト

継続的な自動アクセシビリティ検証にGoogle Lighthouseを使用しています:

最新スコア: 100/100 ✅
日付: 2025年11月3日
ツール: Netlify経由のGoogle Lighthouse

すべてのLighthouse アクセシビリティ監査に合格:

  • ✅ 色のコントラスト(WCAG AA)
  • ✅ ARIAロールと属性
  • ✅ キーボードナビゲーション
  • ✅ 画像の代替テキスト
  • ✅ 見出し階層
  • ✅ スキップナビゲーション
  • ✅ フォームラベル

完全なLighthouse監査レポートは技術文書でご覧いただけます。

アクセシビリティ機能

当ウェブサイトには以下のアクセシビリティ機能が含まれています:

ナビゲーション

  • 明確で一貫したナビゲーション構造
  • キーボードユーザー向けのスキップナビゲーションリンク
  • 論理的な見出し階層(h1-h6)
  • 説明的なリンクテキスト

ビジュアルデザイン

  • 高コントラストのカラースキーム
  • 200%まで拡大可能なスケーラブルテキスト
  • 明確な視覚的フォーカスインジケーター
  • 様々なデバイスで動作するレスポンシブデザイン

画像とメディア

  • 情報を含む画像の代替テキスト
  • 装飾画像の適切なマーキング
  • 1秒間に3回以上点滅するコンテンツなし

フォーム

  • 明確なフォームラベルと指示
  • エラーの識別と提案
  • 論理的なタブ順序

キーボードナビゲーション

  • キーボードを介してアクセス可能なすべてのインタラクティブ要素
  • 可視フォーカスインジケーター
  • キーボードトラップなし

既知の問題と将来の改善

将来の改善(優先度低 - バックログ)

以下の改善により、さらにユーザーエクスペリエンスを向上させることができますが、WCAG準拠には必須ではありません:

フォームエラーメッセージ

  • ニュースレター登録およびお問い合わせフォームは現在、データベース側でエラー処理を行っています
  • クライアント側での検証とエラーメッセージにより、ユーザーへのフィードバックが速くなります
  • 状況:データベース統合作業待ちでバックログに登録

投稿画像の代替テキストのベストプラクティス

  • 投稿のフロントマターに image_alt フィールドを含めることで、カスタム代替テキストを指定できます
  • 指定されていない場合は「Featured image for: [投稿タイトル]」にフォールバックします
  • 推奨:著者は投稿のフロントマターに具体的な代替テキストの説明を追加してください

フィードバックとお問い合わせ

当ウェブサイトのアクセシビリティに関するフィードバックをお待ちしております。アクセシビリティの障壁に遭遇した場合は、お気軽にお問い合わせください:

  • メール: お問い合わせフォームより - メッセージに「アクセシビリティ」と明記してください
  • 応答時間: アクセシビリティに関するフィードバックには2営業日以内の回答を目指しています

継続的な取り組み

定期的なレビュー

  • 定期的なアクセシビリティ監査(最新:2025年11月)
  • 体系的なテンプレートとコンポーネントのレビュー
  • コード品質の改善とクリーンアップ

技術的対策

  • Lighthouseによる自動テスト(Netlify経由で統合)
  • キーボードナビゲーションによる手動テスト
  • セマンティックHTMLの検証
  • ARIA属性の検証
  • モーション感度テスト(prefers-reduced-motion
  • 画像代替テキスト品質レビュー
  • スクリーンリーダーテスト(NVDA、VoiceOver)

サードパーティコンテンツ

当ウェブサイトの一部のコンテンツは、サードパーティによって提供される場合があります。パートナーと協力してそのコンテンツがアクセシビリティ基準を満たすよう努めていますが、サードパーティコンテンツで問題が発生した場合はお知らせください。

支援技術

このウェブサイトは以下の支援技術との互換性を考慮して設計されています:

  • スクリーンリーダー(NVDA、JAWS、VoiceOver向けに最適化)
  • キーボードのみのナビゲーション(完全にテスト済み)
  • 画面拡大ソフトウェア(レスポンシブデザインが200%までのズームをサポート)
  • モーション感度のあるユーザー(prefers-reduced-motionサポート)

様々な支援技術との互換性のテストと改善を継続しています。

法的枠組み

当社のアクセシビリティの取り組みは以下に準拠しています:

  • 障害者差別解消法
  • JIS X 8341(日本のアクセシビリティ基準)
  • 欧州アクセシビリティ法
  • 国際的なWCAGガイドライン

この声明の更新

このアクセシビリティ声明は2025年11月3日に最後に更新されました。ウェブサイトのアクセシビリティ改善を継続する中で、この声明を定期的にレビューし更新しています。

更新履歴

2025年11月3日: WCAG 2.1 レベルAA 100%準拠達成 + Lighthouse検証

  • お客様の声の引用符アイコンを修正(適切なaltとaria-hiddenを追加)
  • フッターのソーシャルメディアアイコン4つを修正(適切なaltとaria-hiddenを追加)
  • 投稿画像コンポーネントをリファクタリングし、フロントマターから代替テキストを受け取るように変更
  • 背景ロゴの意味のない代替テキストを修正
  • コードベースの明確化のため、16の未使用テンプレートをクリーンアップ
  • アクセシビリティ声明を公開
  • Lighthouse検証: 100/100 アクセシビリティスコア達成
  • フッターナビゲーションのARIAロールを修正(role="menuitem"を削除)

2025年11月2日: 包括的なアクセシビリティ監査と初期修正

  • すべてのページタイプにスキップナビゲーションリンクを追加
  • ナビゲーションから不適切なARIAロールを削除
  • 画像スライダーに適切なARIAサポートを追加
  • サイト全体の装飾アイコンにaria-hiddenを追加
  • 包括的なprefers-reduced-motionサポートを実装

2025年11月1日: 初期ドラフト作成


この声明は、当社のウェブサイトのすべてのページにわたるアクセシビリティへの公的な約束として機能します。定期的な監査を実施し、アクセシビリティ基準を継続的に改善しています。

お問い合わせ

当ページに関するご質問やご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご連絡下さい。

本社

〒105-7105 東京都港区東新橋一丁目5番2号

汐留シティセンター5階 (Work Styling)

FAX
FAX +813-4577-3309